高性能、高パフォーマンス、そして安全なネット環境を守る機能など、すべてが優秀!
- POINT 1.未知のウイルスに強く、検出力はトップクラス
- POINT 2.ユーザ情報の無断収集を阻止するWebトラッキング防止機能で安心
- POINT 3.フィッシングから個人情報を守るネット決済保護が便利!
カスペルスキーのウイルス検出力は定評も高く、既知のウイルスはもちろん未知のウイルスの検出についても非常に高評価です。
また、カスペルスキーはWebの安全対策が高機能で、Webトラッキング防止やウェブ保護、メール保護、ネット決済保護などのさまざまな機能が充実しています。特にWebトラッキング防止機能を使うと、うるさいポップアップ広告の表示が減ってWeb閲覧が快適に。ネット決済保護では、ネットバンキングやクレジット決済のページを登録しておくと、万一不正なアクセスがあった場合にこれらをブロックしてくれます。ネット決済をよく使う人には安心の機能ですね。
2017年版ではさらに守備範囲を広げて公衆無線LANでの盗聴対策や、インストール済みアプリのアップデートのチェック、長く使われておらず放置されているアプリのチェック・クリーニング機能も搭載されるようになりました。こういったものは気づきにくいセキュリティリスクの一つと言うだけではなく、うっかり忘れがちなアプリの更新などをケアしてくれる便利でありがたい機能となっています。
レビュー スタッフ:やまなか(48歳、男性)
安心の検出力と抜群の安定性が魅力
カスペルスキーを使う理由の一番大きなものは、やはりそのウィルスやマルウェアの検出力でしょう。第三者機関によるテストでも、ずっと高い評価を受け続けています。
高い検出力や多彩な機能を持ちながら、動作が軽いのもカスペルスキーのうれしいところです。
今の一般的なパソコンは通常の利用には高性能すぎるぐらいに高性能ですので、そういったパソコンならばよほどのことがない限りどんなセキュリティソフトもごく普通に動かしてくれます。
ですが、カスペルスキーは現代的な水準では低価格・低スペックのパソコンの代表である、手元のASUS T90Chi(ATOM Z3775搭載、メインメモリ2GB)でも動作に引っかかりなどを感じることがごく少なく、とても軽快に動いてくれています。
また、多くのネットワークゲームでは不正防止のために、かなりトリッキーな動きをする不正防止プログラムが組み込まれています。
このためセキュリティソフトの種類によってはこれをウィルスやマルウェアと誤検出してしまうケースも多いのですが、カスペルスキーではこういった誤検出がとても少ないものうれしいところです。
毎日のように不正防止プログラムの絡むネットワークゲームをプレイしていますが、カスペルスキーを導入して以降、誤検出でゲームが起動しなくなったケースに遭遇していません。この点でも非常に優秀です。
以前のバージョンのカスペルスキーというと「高性能だが玄人向け」、というイメージがどこかに漂っていましたが、今では通常は既定の設定のまま「カスペルスキーにおまかせ」で通常全く問題ありません。
ダッシュボード(ホーム画面)も非常に整理されて分かりやすく、初心者にも取っつきやすい作りになっています。
画面の階層、機能の振り分けも分かりやすく整理されていて、何度か触ればすぐに目的の機能を呼び出せるようになりました。
守備範囲がめちゃくちゃ広い!!
カスペルスキーでは従来から「ネット決済保護」で、ネットバンキングサービスなどを利用する際のアカウント情報保護の機能が備わっていました。ネットバンキング以外でもきちんとこの機能がアカウント入力画面をカバーしてくれます。使い続けるうちにそれが当たり前になってしまいますが、やはり思い返したときには高い安心感を覚えます。
ウィルス対策、マルウェア対策などのセキュリティソフトの基本機能やこれらの追加機能に加え、カスペルスキーはさらにセキュリティソフトに出来ることを模索し続けています。
例えば2017年版では、「ソフトウェアアップデーター」が搭載されました。
こちらの機能ではパソコンにインストールされているアプリの最新版をカスペルスキーがチェックしてくれて、アップデート漏れを防いでくれるようになります。
インストールされているアプリを最新版に保つことは結構面倒で手間のかかるものですから、そういった部分をセキュリティソフトが自動的にケアしてくれるのはとてもありがたいです。
毎日使うアプリであれば新たにアップデートが公開されたことにも気づきやすいですが、ときどきしか利用しないタイプのアプリはどうしても更新も後回しになりがちですから。
同様に、しばらく利用していないアプリを検出してアンインストールしてくれる機能「ソフトウェアクリーナー」も搭載されています。
使わなくなったアプリをアップデートしないまま放置してしまうのは、やはりセキュリティリスクにつながる可能性がありますので、そういったところまで含めてカスペルスキーが面倒を見てくれるようになります。
実際、2017年版にアップデートした直後、しばらく使っていなかったベンチマーク用のツールをカスペルスキーがチェック入れてくれました。
著者の環境では必須のアプリですのでインストールしたままにする必要があります。そういったケースでは、ソフトウェアクリーナー側でそのアプリに関しては今後チェックを行わない、という設定が行えるようになっています。
このような余分な手間を省ける気遣いもしっかり作り込まれているのが好印象ですね。
公衆無線LANのセキュリティ向上
カスペルスキーの2017年版では、公衆無線LANを利用する際の通信の盗聴などのリスクを防ぐ機能も搭載されています。
一部のFree Wi-Fiでは通信が暗号化されない可能性があります。また、場合によっては暗号強度の低い仕組みが使われる可能性もゼロではありません。
こういった場合のセキュリティを確保するために、カスペルスキーでは独自のVPN通信用のツールが搭載されています。
通常のライセンスだけではさすがに使い放題とはなりませんが、VPNの通信料金を追加することで、接続先の国や通信データ量の制限を広げることが可能な仕組みになっています。
今では何らかの個人情報を扱うサイトは基本すべてhttps化されて通信内容は暗号化されるはずですが、それでもVPN通信を使えると公衆無線LANでのネット利用の安心感がかなり違いますね。
オンラインストア限定 5台3年版 15%OFFキャンペーン開催中! 6月5まで
編集長コメント

カスペルスキーはなんと言ってもウイルス検出力がバッチリで安心。当方で行ったテストでも他社が検出漏れだったウイルスをしっかりキャッチし、第三者機関の評価テストでも安定の性能をマークしています。ネットサーフィン中もアッという間にいくつものWebトラッキングをブロック。うわぁー、こんなに個人情報がが収集されてたんだなぁ、とびっくりしたほどです。Webトラッキング防止のおかげで表示されるポップアップ広告もグッと減ってWebの表示がスッキリ。
加えて不要な広告をブロックする機能ももちろん搭載していますので、こちらを使えばWebページの表示速度もグッとアップします。万が一の危険なWeb広告が表示されてしまうリスクも回避できます。
ほかにも危ないサイトに接続しようとしたり、ブラウザの設定が変更されそうになったとき警告が表示されるおかげで、ネットサーフィンの安心感がぐっと違ってきます。
準備中
ウィルス / スパイウェア対策 | ○ |
---|---|
ファイアーウォール | ○ |
迷惑メール対策 | ○ |
ペアレンタルコントロール | ○ |
Webサイト安全評価 | ○ |
個人情報不正送信防止 | ○ |
ID / パスワード管理 | – |
ネットバンキング保護 | ○ |
SNSプライバシー保護 | ○ |
ゲームモード | ○ |
低負荷スキャン | ○ |
パソコン最適化 | ○ |
データ完全消去 | ○ |
盗難対策 | – |
販売会社 | 株式会社カスペルスキー:カスペルスキー オンラインショップ |
---|---|
ソフト名 | カスペルスキー 2017 マルチプラットフォーム セキュリティ (カスペルスキー インターネット セキュリティ / カスペルスキー インターネット セキュリティ for Mac / カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android) |
対応OS | Windows / Mac / Android |
価格(税込通常価格) | カスペルスキー 2017 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年版 1台版:3,980円 / 5台版:4,980円 / プレミアライセンス:6,980円 カスペルスキー 2017 マルチプラットフォーム セキュリティ 2年版 カスペルスキー 2017 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年版 |
利用可能台数 | 1台版:1台のみ / 5台版:5台まで / プレミアライセンス:無制限 |
無料体験版 | あり:30日間 |
サポート | 電話:9:30~18:00(土日可) / メール:24時間受付 |
ダウンロード | ダウンロード |